土曜ドラマ『良いこと悪いこと』第6話「傘」が放送され、物語は新たな展開を迎えました。今回は園子が世間から疑われる立場になり、4人目の被害者の登場や学級委員長・小林の過去が明らかになる衝撃回です。この記事では、第6話のネタバレを含めつつ、犯人や伏線について徹底考察していきます。
第6話のストーリーと伏線まとめ
- 週刊誌が園子を連続殺人事件の関与疑惑で報じ、園子は炎上。
- 園子は反論記事の執筆を拒否し、小林紗季の家へ避難。
- 小林は園子を守るふりをしつつ、過去の嫉妬や恨みから園子に影響を与えていた。
- 小林は園子の個人情報を編集長に売り、スキャンダル記事の火種を作った。
- 第6話のラストで大谷典代先生が4人目の犠牲者として登場。
犯人候補の考察
7人目=博士は犬を飼っている
委員長の会話で、キングが川で溺れる犬を助けたエピソードが語られています。この犬を飼っているのが7人目の同級生=博士ではないかと考察されています。高木たちはこの存在を忘れており、博士は小学校時代にすでに引っ越していた可能性も。
7人目=博士は今國(イマクニ)か?
ターボーやちょんまげがオレンジレンジの曲を歌う場面があり、イマクニは貸切状態、今國は一人で飲んでいる描写があります。このことから、博士=今國の可能性が浮上。犬を飼っている描写があればさらに確定的です。
委員長・小林紗季の闇
小林は園子がスクープした事件で、弟・春季が無実のまま世間から叩かれ自殺したことを恨んでいます。園子にナイフを向ける場面はあるものの、結局犯行には至っていません。犯人ではないと考えられますが、過去の計画や嫌がらせには関与していたことが示唆されます。
相合い傘の演出
委員長が22年前にキングの相合い傘を消したことや、弟・春季の件も含め、「奪われるもの」に対する想いが描かれています。墓前で高木が傘を差すシーンは、22年越しの回収となる切ない演出です。
ちょんまげの行動と博士
ちょんまげはナイフを持って博士に会いに行く描写があります。7話予告では「終わらせよう」と発言しており、博士が犯人である可能性を示唆。ちょんまげは事件解決のために博士を狙う意図があるのかもしれません。
その他の人物の動向
CMではゆっきー(剛力彩芽)が建物内を走る場面があり、事件に関与する模様。博士ではなく、初代のドの子の可能性も示唆されています。豊川賢吾(トヨ)も登場し、7人目同級生かどうかは不明です。
まとめ
第6話では、園子が世間から疑われる立場になり、学級委員長・小林の過去や恨みが明らかになりました。4人目の犠牲者登場、7人目=博士の存在、そしてちょんまげの動向など、次回以降も目が離せません。現時点で犯人は明確に判明していませんが、博士=今國の可能性が高く、物語はさらに複雑な展開を迎えそうです。
