参政党の主要メンバーとして注目が集まる安藤裕(あんどう ひろし)氏。
元衆議院議員として3期を務め、経済政策に強いこだわりを持つことで知られています。
また、国会質疑やSNSでの発信力もあり、若い世代からも支持される一方で、政策への賛否や家庭に関する報道など、さまざまな面で話題に上がる人物でもあります。
この記事では、安藤裕氏の 学歴・経歴・政策の特徴・評判 に加えて、
気になる 結婚歴や家族(妻・子供)について もわかりやすく紹介します。
参政党・安藤裕のプロフィールとこれまでの経歴
安藤裕氏は、神奈川県横浜市出身の政治家で、民間企業勤務から税理士として独立し、その後国政へと進んだ異色の経歴を持ちます。
安藤裕の基本プロフィール
・名前:安藤裕(あんどう ひろし)
・生年月日:1965年3月28日
・出身地:神奈川県横浜市
安藤裕の学歴
安藤氏は小学校から大学まで慶應義塾で学んだ、いわゆる“慶應一貫教育”を受けて育った人物です。
・横浜市立高田小学校
・慶應義塾普通部
・慶應義塾高等学校
・慶應義塾大学経済学部(1987年卒)
経済学部出身らしく、後に政治家としても財政政策を中心に活動していく基盤となっています。
安藤裕の職歴・政治経歴
大学卒業後は相鉄グループへ就職し、その後税理士として独立。
実務経験を積んだ後、2012年に初当選し国政の場へ進出しました。
・相模鉄道株式会社勤務(1987~1995年)
・税理士事務所勤務(1995~1998年)
・安藤裕税理士事務所開設(1998年~)
・衆議院議員(2012~2021年・3期)
・元内閣府大臣政務官
・「日本の未来を考える勉強会」設立・会長
現在は参政党に所属し、財政・経済政策を中心に発信を続けています。
安藤裕はどんな政策を掲げている?特徴と考え方
安藤氏の政策は、特に経済と財政に関するものが多いのが特徴です。
物価高・消費税に関する主張
安藤氏が最も強く発信しているのが「消費税廃止」論です。
消費税が賃金上昇の妨げになっているとして、“減税よりも廃止すべき”という明確なスタンスを取っています。
また、財源については国債発行を積極的に活用するべきだと訴えています。
憲法・安全保障
・憲法9条の改正に賛成
・自衛隊を国際標準の軍として位置づけるべき
安全保障に関しては保守寄りの立場が明確です。
社会保障に対する考え方
年金や医療などの負担増に対しては、「持続可能な制度設計が必要」としつつも、具体策は今後の議論を重視しています。
教育・子育て政策
国による教育費の無償化拡大には否定的で、各家庭や地域の自主性を重視する考えを持っています。
環境・エネルギー政策
カーボンニュートラル目標については、短期間での達成を求める現在の方針に疑問を示し、現実的な見直しを提案しています。
安藤裕の評判はどう?支持と批判の両面
安藤氏についての世間の評価は、政策への賛否や過去の報道も影響し、良い点・悪い点がはっきり分かれています。
経済政策には支持の声が多い
・財政について専門的な視点がある
・国会質疑が論理的でわかりやすい
・SNS・YouTubeでの発信が丁寧で学びになる
といった理由で支持する層が一定数います。
一方、批判もある
・憲法改正や教育政策への考え方に反対する声
・過去の不倫報道
・所属政党に対するイメージの影響
などから、批判的な見方も存在します。
安藤氏は、良くも悪くも“はっきりした主張を持つ政治家”として受け取られており、情報発信の多さもあって常に注目されやすい人物と言えます。
安藤裕は結婚している?妻や子供の現在
安藤裕の妻について
安藤氏は結婚していますが、現在は夫婦間で離婚訴訟が行われていることが報じられています。
・2020年に安藤氏が離婚を申し出
・2021年には離婚訴訟に発展
・妻とは別居状態
・議員活動に対する協力が得られなかったと主張
一方で、妻側は体調面で療養中だったとされ、地元でもあまり姿を見せなかったという報道もありました。
子供は一男一女
安藤氏には男女2人の子供がいます。
ただし、年齢などの詳しい情報は公表されていません。
政治家の家族ということでプライバシーへの配慮があるようです。
まとめ
安藤裕氏は、慶應で一貫して学び、税理士として実務経験を積んだ後に国政へ進んだ政治家です。
特に経済政策へのこだわりが強く、消費税廃止や財政政策に関する発信が多くの支持を集めています。
その一方で、憲法・教育などの政策には賛否が分かれ、過去のスキャンダルも評判に影響しています。
家庭については現在離婚訴訟中で、子供は一男一女。
参政党の中でも影響力があり、今後の政界でどのような動きを見せるのか、引き続き注目される人物といえます。
