MENU

スタバが紙ストローをついに廃止!なぜ今なの?まずいから?ネットでは好評の嵐

2024年12月6日にスターバックスコーヒージャパンより、2025年1月から、ストローの素材を紙から植物由来のバイオマスプラスチックに変更することを発表しました。

なぜ今になって紙ストローが廃止に至ったのか?

調べてみたのでご紹介していきます。

紙ストロー廃止の原因

スターバックスでは2018年より世界的にプラスチックストローの廃止を行い、日本でも2020年よ紙ストローへの変更が行われました。

ですが、世間の評判はあまりよろしくなく、飲み心地に関しての不満が多くあったそうです。

また、耐久性にも問題があり、時間が経過すると、ストローの形が変形してしまい飲めなくなってしまう意見も多々ありました。

そこで、スターバックスはお客様の意見を真摯に受け止め飲み心地や耐久性の改善を図りつつ、さらなる環境配慮のために2025年1月より、順次バイオマスプラスチック製のストローへの変更を決断したようです。

このバイオプラスチック製のストローは、カネカが開発した新素材「Green Planet」を採用しております。

「Green Planet」は、植物由来の原料から作られ、石油資源への依存を減らすとともに、環境負荷量を軽減することができます。

今までに使用されていた紙ストローと比較して廃棄物の量は半分程度となり、二酸化炭素の排出量も削減されます。

また、この素材は海水や土壌中の微生物によって自然に分解されるため、プラスチック汚染の問題の緩和することも可能にします。

Xでは紙ストロー廃止で喜びの声多数

スターバックスコーヒージャパンからの紙ストロー廃止の発表後には、Xで「紙ストロー」がトレンド入りしました。

やはり、それだけ紙ストローの廃止を望んでいた人が多かったということでしょう。

Xでの投稿でみなさんの反応をみていきましょう。

1.「スタバがついに紙ストロー廃止!ホットコーヒー以外も飲めるよになるな」

2.「マクドナルドもスタバを見習ってくれー!」

3.「これからはプラのストローに変えてと言わくて済むな」

4.「紙ストローって時間たつとふにゃふにゃになるからすごくいい!」

5.「紙のストローはほんとに美味しくないからうれしい」

6.「スタバ紙ストローやめるんかえらい! 二度とするな」

7.「紙ストローだと最後の方が吸えなくなるから絶対プラのストローがいい!」

8.「長距離運転のときにスタバ寄ってるから、これかは早く飲まなくていいな」

9.「紙ストローはこの世から滅びてほしい」

10.「紙ストローとプラのストローだと全然味がちがう!絶対プラのストローの方が美味しい」

まとめ

今回はスターバックスのプラスチックストローから紙ストローへ変更したにも関わらず、なぜ、プラスチックストローに戻したのか?を解説しました。

私も環境のためとはわかっていても、紙ストローで飲むとなんだか味が変わったような気がして、以前から気になっていたんですよね。

変更されるプラスチックストローは以前使用されていたプラスチックストローよりも、より環境に配慮されたものが使用されているようなので、ようやくプラスチックストローのデメリットを解消されたみたいでよかったです。

早くプラスチックストローで美味しいコーヒーを飲みたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!