お笑い界のレジェンド・ダウンタウン(松本人志・浜田雅功)による、完全オリジナルの配信サービス「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」が、2025年11月1日(土)21時からついに始動します!
松本人志の復帰と同時にスタートするこの新サービスでは、独自の笑いを追求した実験的コンテンツや過去の名作映画・番組が盛りだくさん。
本記事では、「DOWNTOWN+」の配信内容・料金・登録方法・視聴のやり方まで、すべてわかりやすく解説します!
「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」とは?
「DOWNTOWN+」は、松本人志と浜田雅功が自ら企画・出演・監修を手がける完全オリジナルのインターネット配信サービスです。
コンテンツは「ダウンタウン」「松本人志」「浜田雅功」の3カテゴリに分かれ、ファンが“見たいダウンタウン”を自由に選べるのが特徴。
配信開始は2025年11月1日(土)21:00から。
初回は松本人志による単独生配信が行われ、今後の新企画の発表やユーザー参加企画も予定されています。
初回配信で見られる新オリジナルコンテンツ4作品の内容
生配信終了後、すぐに以下の新作4本が同時公開されます👇
①「7:3トーク」
松本人志がゲストと一緒に作業をしながら、自然体で語り合うトーク番組。
普段テレビでは見られない“素の松本”が見られると話題です。
②「松本人志の眠るための話(ダウプラボイス)」
静かなテンポで進む睡眠導入コンテンツ。松本とゲストのゆるいやり取りに癒やされながら眠りにつける“新感覚の笑い”。
③「実のない話トーナメント」
芸人同士が5分間「中身のない話」を競い合う爆笑企画。
より“面白くない話”をしていた方が勝ちという逆転発想で、松本が審査員を務めます。
④「大喜利GRAND PRIX」
芸人自らが大喜利のお題を出し、ライバルたちが回答する“本気の大喜利バトル”。
松本が審査員として参加し、笑いの本質をジャッジします。
さらに、**新番組「松本教授の笑いの証明」**も発表。
松本が“教授”、バイきんぐ小峠英二が“助教授”として「笑い」を科学的に実験・検証する研究型バラエティとして注目されています。
過去の名作も一挙配信!
初回から松本人志・浜田雅功それぞれの過去作品も見放題で登場。
【松本人志監督映画】
「大日本人」 「しんぼる」 「さや侍」 「R100」
【浜田雅功出演番組】
「浜ちゃん後輩と行く グアムで休日」(全6話)
さらに、11月3日(月)には追加ラインナップとして
「福岡人志」 「浜ちゃん後輩と行く 沖縄の旅」 「HITOSI MATUMOTO VISUALBUM vol.りんご『約束』」 なども順次公開されます。
配信スケジュールと今後の展開
DOWNTOWN+では、11月3日以降、毎週月・水・金の17時に新しいコンテンツが更新される予定です。
月曜日:過去作品 水曜日・金曜日:松本人志のオリジナル作品
さらに、月1~2回、**松本人志による生配信(土曜日・不定期)**も予定されており、浜田雅功の新企画も今後発表予定。
常に新しい笑いを届ける“進化型プラットフォーム”として期待が高まっています。
料金・登録・視聴方法まとめ
✅料金プラン
月額:1,100円(税込) 年額:11,000円(税込)(2ヶ月分お得)
✅登録・申し込み方法
公式サイト(DOWNTOWN+公式ページ)へアクセス アカウントを作成 支払い方法を選択(クレジットカード等) 登録完了後、アプリまたはWebから視聴可能
✅視聴方法
スマートフォン(iOS/Android) テレビ(対応アプリ経由) パソコン(ブラウザ視聴)
🎁事前登録キャンペーン(10月31日まで)
年額登録者には松本人志生配信スタジオ観覧(抽選60名) DOWNTOWN+オリジナルグッズ(抽選100名) 全登録者対象:松本人志撮りおろし壁紙プレゼント
まとめ
「DOWNTOWN+」は、松本人志・浜田雅功が自らの笑いを制限なく発信する、まさに“ダウンタウンの新しいステージ”。
新番組「松本教授の笑いの証明」をはじめ、実験的で独創的な企画が次々登場します。
お笑いファンはもちろん、かつてのダウンタウン作品をもう一度見たい人にもおすすめ。
11月1日のスタート配信を見逃さないよう、早めの登録をおすすめします!
