1999年に名古屋市で起きた未解決の主婦殺害事件が、26年の時を経て大きく動きました。
警察は2025年10月31日、当時から重要参考人とされていた安福久美子(やすふく・くみこ)容疑者(69)を殺人容疑で逮捕。
長年真相が明らかにならなかった「高羽奈美子さん殺害事件」に、ついに決定的な進展が見られました。
この記事では、事件の経緯や安福容疑者の人物像、そして気になる犯行動機について詳しく解説します。
安福久美子容疑者を逮捕
1999年11月、名古屋市西区稲生町のアパートで主婦の**高羽奈美子さん(当時32歳)**が何者かに襲われ、首などを複数箇所刺されて死亡しました。
現場には激しいもみ合いの跡が残り、怨恨や金銭トラブルなど複数の動機が疑われましたが、当時は決定的な証拠が得られず、事件は長らく未解決のままでした。
ところが2025年、DNAの再鑑定技術が進歩したことにより、現場に残された血痕と安福容疑者のDNAが一致。
これをきっかけに、警察は容疑を固めて逮捕に踏み切ったと見られています。
被害者・高羽奈美子さんとは?
高羽奈美子さんは、夫・悟さんと幼い息子の3人暮らしをしていた穏やかな主婦でした。
周囲の人によると「明るくて優しい人」「人付き合いも良く、トラブルの話は聞いたことがない」とのこと。
家族が守り続けた“現場”
事件後、夫の高羽悟さんは「犯人を絶対に見つける」という強い信念のもと、事件現場となったアパートの部屋を26年間借り続けていたといいます。
総額で2000万円を超える家賃を払いながらも、「事件を風化させたくない」という一心で現場を守り続けたそうです。
今回の逮捕の知らせを受けた悟さんは、「びっくりしたが、ようやく少し落ち着ける」と語っており、長年の苦しみが少し報われた形となりました。
犯行動機は?
現時点で警察は、安福容疑者の具体的な動機を公表していません。
しかし、事件当時の状況や周辺の証言から、いくつかの仮説が浮かび上がっています。
被害者との知人・顔見知り関係によるトラブル 金銭や貸し借りに関するもつれ 偶発的な口論からの暴行 被害者への個人的な執着心や嫉妬
いずれも現場の状況と照らし合わせると矛盾がなく、警察は安福容疑者と高羽さん夫妻との関係を重点的に調べていると見られます。
新証拠と目撃証言の再検証
事件当日、現場周辺では**「手にケガを負った中年女性が走り去るのを見た」という目撃証言がありました。
また、被害者の血液型とは異なるB型の血痕**が現場から数百メートル離れた場所に残されていたことも判明しています。
これらの物証が、近年のDNA再解析技術によって一致した可能性が高いとみられ、再捜査の決定打となったようです。
安福久美子容疑者の人物像とは?
安福容疑者は、名古屋市港区に住む69歳の女性で、現在もアルバイト勤務をしていたと報じられています。
詳細な勤務先や職種は明らかにされていませんが、近隣住民によると「静かで控えめな人」「あいさつはするけれど話したことはほとんどない」という印象が多いようです。
周囲の人の印象は?
「まさかあの人が…」という驚きの声が相次いでおり、地域社会にも衝撃が広がっています。
普段目立たない存在だった人物が、26年前の重大事件に関与していた可能性があることに、多くの人が言葉を失いました。
事件を風化させなかった“遺族の信念”
被害者の夫・悟さんは、事件後「殺人事件被害者遺族の会(宙〈そら〉の会)」の立ち上げにも参加し、
2009年の殺人罪の公訴時効撤廃運動にも深く関わってきました。
その活動が2010年の法改正へとつながり、今回の逮捕も「時効の壁を超えた事件解決」として注目を集めています。
今後の捜査と注目点
今後の焦点は、
安福容疑者と高羽夫妻の接点 犯行当日の行動経路 DNA一致の決定的証拠の裏付け
これらの点に絞られ、警察は慎重に取り調べを進めているとみられます。
また、26年間の沈黙を経て“なぜ今”動いたのか、その背景も公判で明らかになっていくでしょう。
まとめ
1999年に名古屋市で発生した主婦殺害事件。
26年の歳月を経て、ついに安福久美子容疑者(69)が逮捕されました。
被害者の夫・悟さんの「事件を風化させない」という思いが、真相解明の大きな原動力となったことは間違いありません。
今後の捜査で、動機や事件の全貌が明らかになることを多くの人が見守っています。
