MENU

日本ゴールドディスク大賞 2025年は誰が受賞した?

2025年3月12日、日本レコード協会が発表した『第39回 日本ゴールドディスク大賞』の受賞者が話題になっています。

昨年1年間の音楽シーンを彩ったアーティストたちが栄誉を手にしたこの大賞。邦楽部門では、Mrs. GREEN APPLEが初受賞を果たし、洋楽部門ではテイラー・スウィフトが初の受賞をしました。

2024年の音楽業界のトレンドを反映したこの栄誉、受賞したアーティストや作品を詳しくチェックしてみましょう!

目次

アーティスト・オブ・ザ・イヤー邦楽部門:Mrs. GREEN APPLEが初受賞!

昨年、CDや音楽ビデオ、ダウンロード、ストリーミングなど、幅広い音楽メディアで大ヒットを記録したMrs. GREEN APPLEが、ついに「アーティスト・オブ・ザ・イヤー邦楽部門」を初受賞しました。

特に、アルバム『RAYS』やシングル「ライラック」の成功がその大きな実績となり、ストリーミング回数も驚異の30億回を超えました。

これまでの音楽活動の集大成とも言える結果を見逃せませんね。

アーティスト・オブ・ザ・イヤー洋楽部門:テイラー・スウィフトが受賞

テイラー・スウィフトは「アーティスト・オブ・ザ・イヤー洋楽部門」を初受賞。

彼女のアルバム『ザ・トーチャード・ポエッツ・デパートメント』が世界中でヒットし、特に日本市場でも大きな人気を集めました。

この受賞は、彼女の音楽と影響力の証ともいえるでしょう。

注目の受賞作品・アーティスト一覧

『第39回 日本ゴールドディスク大賞』では、他にも多くのアーティストが名を連ねました。

例えば、SEVENTEENは「ベスト・エイジアン・アーティスト」を2年連続で受賞し、Snow Manの『RAYS』が「アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞。

また、Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」はダウンロードとストリーミング部門での受賞となり、幅広いジャンルで活躍したアーティストたちが称賛されました。

特別賞やその他の受賞者もお見逃しなく

今年の特別賞には、宇多田ヒカルや竹内まりやが受賞。

これらのアーティストたちも長年にわたって日本音楽シーンに大きな影響を与え続けています。

『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM』や『Precious Days』などの作品も注目に値しますね。

まとめ

『第39回 日本ゴールドディスク大賞』は、2024年の音楽業界を振り返り、今後の音楽シーンを占ううえでも非常に重要なイベントです。

受賞者たちが示した音楽の方向性や傾向は、2025年以降のトレンドを大きく左右することでしょう。

今後のアーティストや作品にも注目し、音楽シーンの進化を楽しんでいきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次